雑木林

頭の中の整理と忘れないための確認メモ

Windows

VMware Workstation Playerでもheadlessで制御したい

これまでVMUG Advantageで取得したWorkstation Proを使っていましたが、有効期限切れになってしまいました。 渋々Workstation Playerに戻したのですが、複数の仮想マシンを起動するとウィンドウが邪魔になりますよね。 VirtualBoxのようにヘッドレス起動がで…

インテル® Dual Band Wireless - AC 7265でWi-Fi 6に繋がらない

要約 AC 7265には不具合があって古いドライバではWi-Fi 6製品のSSIDが見えない AC 7265には複数リビジョンがあり、ドライバが異なる 古いリビジョンには最新ドライバはインストールできない 古いリビジョンのドライバはここ

Windows10のCドライブを拡張するために回復パーティションを再作成する

Windows環境において何らかのトラブルが発生してOSが起動不可になった際に、 回復環境(回復パーティション)を使ってトラブルシュートやOSの初期化を行うことが稀にあります。 一方、ディスク容量を拡張する際に、回復パーティションが邪魔になることがある…

dockerの実行環境にVMWare Workstation上のVMを使う

AMD CPUを搭載したノートPCで以下のようなジレンマに遭遇したので、取り組んだ内容をメモ WSL2やDocker Desktopを使う場合、「仮想マシンプラットフォーム」や「Hyper-V」が必要 VMWare Workstationは15.5.5からHyper-V環境下でも共存して動作するようになっ…

PowerShellで自動ログ取得

Windows10になるとPowerShellでSSHができたり色々と便利になっていることに気づきました。 しかしTeraterm等と比べると色々足りないなーと思うこともチラホラあります。 その1つにログの自動取得があるのですが、いくつか対応方法があったのでメモします。 …

自宅環境の最適なRAID構成について

我が家では数年前からTeraStationのTS5400Dを使ってNASを運用しています。 今回データを空っぽにする機会があったのでRAID構成による性能差を確認しました。 確認した環境はこんな感じ。 クライアントPC(Windows 10 Pro) 1Gb NIC ネットワークドライブとし…

NTPによる同期について

サーバに関わらず、PCや携帯電話など最近は様々なデバイスが時刻同期をしています。ただ、時刻同期がされていることを認識していても、どのようにされているのかについては知らない人が多いのではないでしょうか。ひょんなことからNTPに関して調査する機会が…

WORKGROUP環境でRDMSの設定と冗長化

先の記事でRDS CALに関する基本的な理解は記載しましたが、今回は実際に構築する場合のお話。RDSに必要な基本的な構成や手順はマイクロソフトの以下のサイトが詳しいです。 Windows Server 2012 機能評価ガイド リモート デスクトップ サービス(VDI および …

RDS CALに関する個人的な理解

Windows Server系のOSを使うにはどうしてもCALと向き合う必要性があります。 しかし、なかなかこのCALというものが厄介で理解するのに苦労します。マイクロソフトでもライセンス早わかりガイドとしてサイトに纏めており、 特にこれを冊子にしたものは基本的…